新メンバー加入(4月)

更新が滞っていましたが、 4月に入り、新たにB4の小南さんが研究室メンバーに加わりました。

同じく4月から、新たに始まった推進費のサンゴ白化に関連するプロジェクトでLawrence(通称Loric)さんをポスドク研究員として迎えました。 さらにD1としてBaさん、M1の岡本くんも中村研に加わりました。 (Loricさん、Baさん、岡本くんは元々灘岡研で、研究やゼミも一緒にやってきましたので、あまりフレッシュな感じはしませんが、、)

また、白井くん、山田くんも新M1となりました。気分新たにがんばっていきましょう!。

皆さんどうぞよろしくお願いします。

↑灘岡研中村研合同Welcome partyの写真

中村

Read More

修了&卒業おめでとう!(3/26)

研究室の縁の下の力持ちだった天野くんと、研究室の学生第一号の耕太くんが、ついに研究室を巣立っていきました。卒業おめでとう!今後の活躍を期待しています! 研究室にもちょくちょく遊びに来てね!

また、灘岡研助教の渡邉さんもこの春から笹川平和財団 海洋政策研究所に移られることになりました。大変お世話になったので、移られるのは寂しいですが、今後ともよろしくお願いいたします。

白井くんと山田くんは修士課程進学ということで、引き続きよろしくお願いします!

土木謝恩会の写真↑と灘岡研&中村研Farewell Partyの写真↓

中村

Read More

修論&卒論発表(2/13 & 2/20)

2/13に我らの天野くんが修論発表を行いました。

修論タイトルは『沖縄県石西礁湖海域における三次元海水流動・環境シミュレーションを用いたサンゴ白化リスク評価と生残可能性の検討(Assessment of coral bleaching risk by using 3D ocean circulation-environmental simulation in Sekisei lagoon, Okinawa)』です。

英語での発表になりますが、学部のころに比べ格段に発表が上達しており、また、内容的にもとても良かったと思います。

↑天野くん発表中

 

続きまして、2/20に耕太くん、白井くん、山田くんが卒論発表を行いました。

耕太くんの卒論タイトルは『白保裾礁内における水・熱収支モデルの構築(Development of a water and heat balance model in the Shiraho fringing reef)』です。

色々ヒヤヒヤしましたが、何とか立派に発表してくれて良かったです!

↑耕太くん発表中

続いて白井君です。卒論タイトルは『流動環境下における造礁サンゴ群集の代謝応答の現場観測(In situ measurement Read more

Read More